

学費
本校は学費面で有利です。
作業療法士・理学療法士への最短の道
本校は3年で国家資格が取れ社会に出られます。作業・理学療法士への最短の道です。
したがって4年制の養成所と比べても卒業までの負担も少なくてすみ、経済面で有利です。
経済的な学費で少ない保護者負担
本校は地元勝浦町との公私協力方式で運営されています。財務基盤も安定しているため、他校と比べ学費を安く抑えることができます。また、臨床実習にかかる自己負担の大幅軽減を図るなど実質的な負担の軽減に努めています。
本校は3年で国家資格が取れ社会に出られます。作業・理学療法士への最短の道です。
したがって4年制の養成所と比べても卒業までの負担も少なくてすみ、経済面で有利です。
経済的な学費で少ない保護者負担
本校は地元勝浦町との公私協力方式で運営されています。財務基盤も安定しているため、他校と比べ学費を安く抑えることができます。また、臨床実習にかかる自己負担の大幅軽減を図るなど実質的な負担の軽減に努めています。
◎本校と大学(中四国)の学費比較


学費【作業療法科・理学療法科共通】


その他諸経費【作業療法科・理学療法科共通】


奨学金
本校独自の学生支援制度
本校では学生の修学を援助し、有為な人材を育成するために独自の奨学金制度を設けています。
【学年特待生奨学金】
本校で特に人物・学業成績ともに優秀で他の学生の模範となる学生について特待生として学費を減免します。(年額15万円:入学後の成績により選考します。採用人数は若干名です。)◎同窓会報奨制度
1年次の総合成績が特に優秀な者について、同窓会が報奨する制度もあります。
(教科書代として5万円を給付します。<各学科2名ずつ>)
(教科書代として5万円を給付します。<各学科2名ずつ>)
公的奨学金制度
【日本学生支援機構奨学金】
この奨学金は,経済的理由により修学に困難があり,人物・学業ともに優れた学生に対し貸与または給付されます。貸与型には無利子貸与と有利子貸与の2種類の奨学金があります。貸与終了後は返還の義務が生じます。
第一種奨学金(無利子貸与) | |
利 息 | 無利息 |
募集時期 | 4月 ※高等学校在学中に予約する制度もあります。 |
選考基準 | 特に優れた学生で経済的理由により著しく就学困難な人に貸与されます。 |
貸与始期 | 4月 |
貸与月額 | 5万3千円、4万円、3万円、2万円から選択 |
第二種奨学金(有利子貸与) | |
利 息 | 年利3%を上限とする利息付(在学中は無利子) |
募集時期 | 4月 ※高等学校在学中に予約する制度もあります。 |
選考基準 | 第一種奨学金より緩やかな基準によって選考された人に貸与されます。 |
貸与始期 | 4月以降、機構の指定する期間内のうち、本人が希望する月 |
貸与月額 | 2万円から12万円の間で、1万円単位で選択可能 |
本校は高等教育修学支援新制度の対象校となっております。
国の教育ローン
【日本政策金融公庫】
融資額 | 1人350万円以内 |
返済期間 | 15年以内 |
元金据置期間 | 在学期間中 |
使いみち | 授業料、住居費用、教科書代等 |
返済方法 | 毎月元利均等返済 |
詳しくは「国の教育ローン」ホームページを見るか、教育ローンコールセンター(0570-008656)へ問い合わせてください。
,